K-PRODUCTSバッジテスト(オフロード走行技術認定テスト)

〜安全で確実なオフロード走行技術を段階的に評価・認定〜

 

■概要
ジムニーオーナーを対象に、「安全・確実・スマートなオフロード走行技術」を段階的に評価し、その到達レベルを認定する「走行技術テスト制度」です。
バッジテストを通じて、ドライバー自身の技術向上と安全意識を高め、正しい知識を持った「オフロードドライバー」を育成します。

申込用紙ダウンロード

 

■級区分(全5段階)

レベルイメージ 対象者 主な評価ポイント
5級(ビギナー) 初めてのオフオード体験者 初心者・納車直後の方 基本操作・姿勢・安全確認
4級(エントリー) 軽度のオフロードを走破可能 スクール参加2回以上 ブレーキ・トラクション操作・登坂停止発進
3級(ベーシック) 基本的な悪路対応ができる 経験者 路面状況判断・ライン取り・低速安定走行
2級(アドバンス) 技術的に難易度の高いセクションをクリア可能 熟練者 車両姿勢管理・トラクションコントロール・リカバリー判断
1級(マスター) 他者の走行を指導・安全管理できる インストラクター志望者 総合判断・状況対応力・安全統率力

 

■テスト方式(2タイプ)

方式 内容 特徴
スキルチェック方式 検定員の前で各課題を実技走行 公正・客観的に評価。緊張感のある「本番形式」
レッスンチェック方式 通常スクールの走行を通して評価 自然な雰囲気の中で実力を確認できる

※どちらで受けても認定内容は同等です。
※2級以上はスキルチェック方式が基本となります。

 
 

■検定項目

5級(基礎操作)
・車両点検(タイヤ・灯火類・アプローチ角確認)
・シートポジション・ミラー調整
・基本姿勢での発進・停止
・緩やかな坂道発進(ヒルスタート)
・スポッター(誘導者)の指示理解

4級(初級オフロード)
・緩やかな登坂・下り坂の走行
・トラクションのON/OFF操作理解
・車体角度と安定感の保持
・段差・溝通過時の減速コントロール
・路面読み(轍・ぬかるみ)

3級(中級)
・悪路セクションでのライン選択
・対角スタック対応(軽いクロカン)
・サイドスリップ時のリカバリー操作
・タイヤ空気圧調整と走破性理解
・障害物を回避する為の的確なハンドル操作

2級(上級)
・大きな段差・傾斜の走破
・斜面での停止・再発進(姿勢制御)
・リカバリー器具(ウインチ、スリング)の安全使用
・チーム走行時の安全指示・危険予測
・緊急時の判断と対処能力

1級(マスター)
・他者への走行指導・スポッティング能力
・車両特性ごとのライン指示・アドバイス
・多様な路面での安定走行デモンストレーション
・走行計画立案・安全管理
・チームリーダーとしての判断・統率力

 

■採点基準(各級共通)

評価項目 内容 配点目安
操作技術 ハンドル・アクセル・ブレーキ操作の正確さ 40点
安全意識 周囲確認・速度制御・スポッターとの連携 30点
車両理解 デフ・トラクション・重心感覚の理解 20点
態度 / マナー 他者配慮・冷静さ・安全第一の姿勢 10点

合格基準:合計70点以上

 

■受験資格

・5〜3級:K-PRODUCTSスクール3回以上受講者
・2級以上:K-PRODUCTSスクール5回以上受講者、または3級合格者
・1級:2級合格かつ講習参加(またはインストラクター推薦)

※受験時は安全装備(ヘルメット推奨・手袋必須)をご用意ください。
※違法改造車での受験はお断りいたします。

 

■バッジテスト料金

試験料 6,000円
※実地試験の受験費用(コース維持管理協力費)

顔写真入りライセンスカード+認定証明書 3,500円
※合格者のみの費用となります

 

■認定と特典

・各級合格者には 「顔写真入りライセンスカード」 と 「認定証」 を授与(有料)
・2級以上合格者:K-PRODUCTSスクール「サポートドライバー」登録可
・1級合格者:K-PRODUCTS公認インストラクター試験の受験資格を獲得

 

■導入の目的

・スクール受講者のモチベーション維持
・事故防止・安全意識の統一
・技術の標準化と見える化
・K-PRODUCTS独自の教育体系の確立

 

■ライセンスカード

・5級:グリーン(初級)
・4級:ブルー(挑戦)
・3級:レッド(実践)
・2級:ブラック(熟練)
・1級:ゴールド(マスター)

 

■初回開催予定

2025年秋シーズン 10月19日(日)(天候により延期となる場合があります)

申込用紙ダウンロード